2024年より開始する新NISAとは?現NISAと新NISAの違いを解説

2024年に「新NISA」がスタートするらしいけど、今のNISAと何が変わるの?
変わることで私にも影響があるのかな?

本記事の内容
  1. 新しいNISAとは
  2. 2024年制度改正で変わる点
  3. 「一般NISA」と「新NISA」の違いとは

「新NISA」について調べることによって、変更点などがよく分かりました。

目次

新しいNISAとは

2024年にNISA制度が変更となります。
新しいNISAとはどういったものなのでしょうか?

金融庁のホームページを参考にまとめました。

新しいNISA制度の概要と改正の狙い  https://www.fsa.go.jp/frtc/kikou/2019/20200203_P32-35.pdfより

2020年度税制改正により、NISA制度の見直し・延長が決定されました。
これは、NISA制度の政策目的である成長資金の供給拡大を促しつつ、家計の安定的な資産形成をさらに推し進めていくことが目的となります。

  • 一般NISAは、「家計の安定的な資産形成の支援」と「成長資金の供給」を目的として 2014 年に導入されました。
  • つみたてNISAは、 「家計の安定的な資産形成の支援」に政策目的を絞り込み、少額から低コストで長期・積立・分散投資を行う制度として 2018 年に導入されました。
  • ジュニアNISAは、つみたてNISAの創設よりも早い2016 年に、未成年者を対象に導入されたものです。

NISA制度は、さまざまな年齢層、所得・資産階層に多く利用されてお り、家計の安定的な資産形成を支援するためのツールとして有効に機能しているといえます。
特に一般NISAは、成長資金の供給という日本経済にとっての重要な役割を果たしているといえます。
一方、NISA制度は時限措置であるため、非課税で投資ができる期間が年々短くなっていくことが大きな論点とな っていました。

なので、2020年度税制改正においてNISA制度の見直しが行われることとなりました。

2024年の制度改正で変わる点

改正のポイントは3つになります。

その①:一般NISA

より多くの国民に長期・積立・分散投資を始めるきっかけに してもらうと同時に、引き続き成長資金の供給を促進できるように制度を見直したうえ で、2024年から5年間の措置となります。

新規に投資できる期間は2028年までに延長されます。
2024年以降の投資分はロールオーバーができません。

その②:つみたてNISA

現行の制度内容を維持し、制度期限2037 年を5年間延長となります。

新規に投資できる期間が2042年まで延長されます。
2023年までにはじめると20年間の投資が可能になります。

その③:ジュニアNISA

延長せずに 2023 年末に終了となります。

当初の通り2023年に制度終了となります。新規口座開設は2023年まで可能です。
ただし、口座開設したひ人は18歳になるまで払い出しができませんでしたが、払い出し制限がなくなります。

画像引用:金融庁
画像引用:金融庁

②つみたてNISAと③のジュニアNISAについての変更はわかりやすいです。

2つに比べて、①一般NISAの変更はやや複雑です。

一般NISAの変更について詳しく説明します。

「一般NISA」と「新NISA」の違いとは

見直し後の一般NISAは、「新NISA」と呼ばれます。

「一般NISA」と「新NISA」の違いは、主に2つになります。

その①:新規で投資できる期間5年間延長

現在は、新規で投資できるのが2023年までとなっていますが、5年間延長されることが決まったので、2028年まで新規で投資できるようになります。

その②:2階建てになり、年間の投資上限金額と投資できる商品が変更

新NISAは、一般NISAが担っている成長資金の供給拡大を促しつつ、あわせて少額からの長期・積立・分散投資を行える制度 になります。そのため、2階建て形式となりました。

1階部分⇨現行のつみたてNISAで投資可能な商品を対象 として、年間 20 万円を5年間非課税で投資ができます。
2階部分⇨原則として1階部分で積立投資を行った者が 使えるものとされます。
投資対象を一部見直しがあるものの、一般NISAと同じ商品を対象として、年間102万円まで5年間非課税で投資ができます。

1階と2階を合わせると年間122万円投資可能となり、一般NISAと比べて年間2万円多く投資できることになります。

新NISAは、1階部分を利用すると2階部分が利用できる仕組みになっています。
なので、原則1階部分を利用しなければいけません。ただし、1階部分の20万円をすべて使い切る必要はなく、1階部分の1部を利用していれば2階部分を利用できます。

今現在一般NISAの利用を検討している方もいらっしゃるでしょう。
なら、新NISAのスタートまで待ったほうがいいと思うかもしれません。
しかし、投資は時間が味方なので、はじめようと思っているのなら、今はじめることをおすすめします。

まとめ

2024年からは、新NISAとつみたてNISAとなります。

どちらがいいのかは、人それぞれとなるでしょう。

それぞれの特徴を理解して自分にあった投資方法を選んで、上手に資産運用できるといいですね。

今後も情報収集に努めて、投資について勉強が必要です。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

鹿児島に住んでるシングルマザーです。
40代で会社を辞めてWEBライターに転職を決意しました。
WEBライターになるための活動などを発信していきます。

目次
閉じる