![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/1559020257.png)
カテゴリーってなに?
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/22013891のコピー6.jpg)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/22013891のコピー6.jpg)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/22013891のコピー6.jpg)
カテゴリーとは、「同じ性質のものが含まれる範囲」という意味で、
WEBの場合は、投稿を分類ための機能だよ。
カテゴリーを登録しておくと、ユーザーが必要としている情報を見つけやすくなります。
わかりやすく分類していきましょう。
未分類カテゴリーの変更
WordPressの初期状態では、「未分類」とういうカテゴリーが設定されています。
「未分類」のカテゴリーは削除できないので名称を変更したほうがいいでしょう。
管理画面の『投稿』⇨『カテゴリー』をクリックする。
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-16.49.08.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-16.49.08.png)
『未分類』にマウスカーソルを合わせて、『クイック編集』をクリックする
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-16.50.42.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-16.50.42.png)
『名前』にはカテゴリー名、『スラッグ』にはURLとして表示させたい文字列を入力する。
入力ができたら、『カテゴリーを更新』をクリックする。
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-17.03.54.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-17.03.54.png)
未分類カテゴリーの変更終了です。
スラッグとは
スラッグとは、IT用語で『位置を示すコード』という意味があります。
URLの末尾の部分を任意の文字列に指定できます。
日本語で入力することもできますが、表示されるURLが長くなってしまいます。
半角英数字で指定したほうがきれいに表示されます。
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/22013891のコピー6.jpg)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/22013891のコピー6.jpg)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/22013891のコピー6.jpg)
私は英語が苦手だから、ローマ字入力するか、Google翻訳で英語に変換しているよ。
カテゴリーの追加
その他に必要なカテゴリーを追加します。
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/22013891のコピー6.jpg)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/22013891のコピー6.jpg)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/22013891のコピー6.jpg)
私はただひたすら投稿しながら、カテゴリーをその都度作っていたよ。
これは失敗だったなぁ。
今回、カテゴリーの設定で整理をしたよ。
なかなか大変だった…💦
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/1559020257.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/1559020257.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/1559020257.png)
なるほど。
最初に設定しておいたほうがあとが楽なんだね。
『カテゴリー』をクリックします。
新規カテゴリーの『名前』と『スラッグ』を入力します。
入力できたら『新規カテゴリーを追加』のボタンをクリックします。
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-17.24.07.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-17.24.07.png)
画面の右側に追加されました。
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-17.31.55.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-17.31.55.png)
親子階層のカテゴリー
カテゴリーをさらに分類したい場合、新規カテゴリーを追加の親カテゴリーを選択すると、
親子階層のカテゴリーができます。
名前とスラッグを入力後に、新規カテゴリーを追加の『親カテゴリー』をクリックします。
すでに追加してあるカテゴリーが表示されます。
親カテゴリーにしたいものを選びます。
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-17.24.07-1.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-17.24.07-1.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/矢印横.001のコピー.jpeg)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/矢印横.001のコピー.jpeg)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-17.38.08.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-17.38.08.png)
小カテゴリーが追加されました。
名前の頭に『ー』があるのが小カテゴリーです。
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-17.31.55-1.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-01-17.31.55-1.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/1559020257.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/1559020257.png)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/1559020257.png)
わかりやすくするためにカテゴリーの設定は大事だね。
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/22013891のコピー6.jpg)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/22013891のコピー6.jpg)
![](https://rblog.jp/wp-content/uploads/2021/09/22013891のコピー6.jpg)
本当だね。
私はカテゴリーの意味がよく分かっていなかったな。
どうしたら見やすく分かりやすなるか、もっと考えた方がいいね。